Service
自宅での暮らしを支える、最初の窓口
介護が必要になっても、できる限り自宅で安心して暮らし続けられるように、介護保険サービスの利用をサポートするのが「居宅介護支援」です。
ご本人やご家族の状況をふまえて、ケアマネージャー(介護支援専門員)がケアプラン(介護サービスの計画)を作成し、必要なサービスの調整や手続き、関係機関との連絡・調整を行います。
おひさまケアでは、介護保険に限らず、障害福祉や社会保障制度なども含めた総合的な支援が可能です。
まずは「どんな制度が使えるの?」「どこに相談したらいい?」という段階から、お気軽にご相談ください。
あらゆるご利用者さまのニーズに対応いたします
おひさまケアは、ほかの介護サービス事業が付帯していない、独立した事業所です。
そのため、事業所内の事情やしがらみなどにとらわれる必要がありません。
ご利用者さま本位のケアプランを作成することができます。
常に、およそ450件ほどのご利用者さまに継続的に対応しています。
「特定事業所加算Ⅰ」を取得しているため、難病、障害、医療ニーズの高いような重度のケース、経済的なことを含む、諸事情を抱える困窮ケースと言われる案件も多数担当してまいりました。
特定事業所加算とは…
専門性の高い人員を配置し、介護度が高い利用者にも積極的に介護サービスを提供している事業所を評価するものです。
弊社では、介護サービスが必要にも関わらず経済的な理由で利用できないというご相談を多く受けます。
区・都・国で用意されている福祉サービス、税制優遇措置等は多数あり、うまく組み合わせることで、本来必要であろうと思われるサービスの利用ができるようになったケースが多くあります。
相談者さまのご事情に合わせて、さまざまなサービスや制度を活用することは、ケアマネならだれにでもできるわけではなく、困難事例を多く扱ってきた弊社だからこその強みです。
最新の知識で、よりよい提案を
介護保険制度はもちろん、障害福祉・医療・生活保護など、支援制度は日々変化しています。
おひさまケアでは、ケアマネジャー一人ひとりが最新の制度改正や実務知識を常にアップデート。
「今、何が使えるのか」「どうすれば負担を減らせるのか」を的確に見極め、ご本人・ご家族にとって最も現実的で効果的な提案を行います。
ケアプランに他法を
組み合わせたトータルサポート
介護保険サービスに限らず、障害福祉サービス、難病医療支援、生活保護、社会保障制度など、あらゆる制度を活用した支援が可能です。
「どこに相談すればいいか分からない」そんなお悩みも、おひさまケアが窓口になります。
重度・困窮ケースにも
対応できるノウハウ
特定事業所加算Ⅰを取得しており、難病・障害・医療的ケアが必要な方や、経済的な困難を抱える方など、支援が難しいケースにも数多く対応してきました。
他事業所で対応が難しいと言われたご相談も、まずはあきらめずにご相談ください。
豊富な実績と柔軟な視点で、現実的な支援の道筋をご提案いたします。
素早い対応・スケジュール管理
支援が必要なとき、待たされる不安は大きな負担になります。
おひさまケアでは、ご相談から訪問・契約・サービス開始までを迅速に進める体制を整えています。
日々の連絡や関係機関との調整も、抜け漏れなく正確に管理。限られた時間の中でも、信頼できる対応を心がけています。
複雑な手続きの対応
介護や障害福祉に関する制度は、申請や手続きが複雑で分かりにくいという声が多く聞かれます。
私たちは、初めての方でも安心できるよう、専門的な内容もやさしく丁寧に説明しながら進めます。
役所への提出書類や必要な準備も、ひとつひとつ一緒に確認・対応いたします。
地域密着・顔の見える
関係づくり
江東区を中心に、地域に根ざした支援活動を続けてきた実績があります。
地域の医療・福祉機関、支援者とのネットワークも強く、必要に応じてスムーズな連携・連絡が可能です。
訪問支援では、いつも同じ担当者が顔を見て話す関係性を大切にし、ご本人・ご家族と信頼を築きながら支援を行います。
お問い合わせ
まずはお電話またはメールでご相談ください。
ご相談は無料です。
制度のこと、介護のこと、何でもご相談いただけます。
訪問
ケアマネジャーがご自宅へ訪問し、ご本人の健康状態や生活環境、ご希望を丁寧にヒアリングします。
ケアプランの作成
ご本人やご家族の状況に合わせて、介護保険に加え障害福祉や生活保護なども組み合わせた
最適なケアプランを作成します。
おひさまケアには制度に精通したケアマネジャーが在籍しており、複雑な手続きにも対応可能です。
「何から相談すればよいか分からない」という方も安心してご相談ください。
サービス開始
作成したケアプランに基づいて、サービス事業者や医療機関と連携し介護サービスの利用がスタートします。
その後も継続的にサポートを行い、必要に応じてプランを見直します。
定期的なモニタリングと見直し
月1回以上の訪問で状況を確認し、必要に応じてケアプランを変更。
安心して暮らし続けられるよう継続的に支援します。
お問い合わせ
TEL/FAXでのお問い合わせ
03-5875-3571
03-5875-3572
営業時間:9時-18時
休業日:土日祝
メールでのお問い合わせ
介護保険や社会保障に関するご相談を
承っております。
ご本人・ご家族・支援者の方からの
ご相談も歓迎です。
下記フォームよりお気軽に
ご連絡ください。
※ご相談は無料、秘密は厳守いたします。