Blog
2023年01月18日
今回は東京都リハビリテーション病院から講師をお招きして、
主に大島地域の介護支援専門員に向けて研修を主催させて頂きました。
作業療法士の松本先生と安部先生が登壇して下さいました。
松本先生は普段、江戸川区地域活動支援センターはるえ野でご勤務されており、
安部先生は国立障害者リハビリテーション病院にてご勤務されております。
その傍ら、東京都リハビリテーション病院で高次脳機能障害支援コーディネーターとしてご活躍されています。
お二方とも柔和でとても優しい雰囲気の先生でした…😊
講演終了後は皆さん「おもしろかった!」「自分の利用者様のケースも相談したい」と大反響でした。
ありがとうございました!
前半は安部先生から症状と対応法をご講義頂きました。
松本先生が後半で、働き方についてご講演頂きました。
先天的ではなく、事故や病気によって脳がダメージを受けたあとに発症する高次脳機能障害。
『高次脳機能』とは、「判断」「記憶」「思考」するといった、複雑かつ高度な機能のことを指します。
脳が傷ついた場所によって、怒りっぽくなったり、新しいことを覚えられなくなったり、
段取りが難しくなり調理ができなくなったりと、様々な生活の困りごとが現れます。
外見からは障害がわかりにくく、本人も自覚がない場合もあるため、
「見えない障害」とも言われています。
事例のご紹介も頂きました。
その方の困っていることを考える際に、その人を他者との関わりや置かれている環境から切り離して考察するのではなく、
それらの相互関係にしっかりと目を向けていくことが課題解決には大切なのだなと改めて考えさせられました。
おひさまケアのスタッフも、松本先生や安部先生に出会ったことで、また一つ人的資源が増えました。
高次脳機能障害で困っている方の利益、QOLの向上に繋がるよう、本日学んだことをリンクさせていくことが使命だと感じます。
本日は ありがとうございました!
お問い合わせ
TEL/FAXでのお問い合わせ
03-5875-3571
03-5875-3572
営業時間:9時-18時
休業日:土日祝
メールでのお問い合わせ
介護保険や社会保障に関するご相談を
承っております。
ご本人・ご家族・支援者の方からの
ご相談も歓迎です。
下記フォームよりお気軽に
ご連絡ください。
※ご相談は無料、秘密は厳守いたします。