Blog
2023年10月06日
長野県生まれの「南水」が届きました!
南水は、晩生寄りの中生種で、このあとに新高や秋高などが出てきます。
貯蔵に優れていて、翌年の雪解け手前まで小売店で見かけることも。
果汁の豊富さがウリです😊
扁平なかたちがチャームポイント
ほぼ長野県のみで栽培されています(秋田や新潟でもちらほら)
梨は赤梨系と青梨系に大別されます。
この南水は赤梨系です。
二十世紀梨が青梨系です。
黄褐色なのが赤梨系
作付面積の9割弱は赤梨系なのです!主流なんですね。
そして、全体作付の4割は「幸水」が占めています。
「南水」は全体作付の5位。5位でも、たった2%…!
おそるべし幸水。スゴイ
それでも糖度が高く、ジューシーな南水。ファンも多いようです。
光✨センサーで選別されているらしい
小型の光センサーで、梨の糖度、酸度、熟度などを、選別できるそうで、
秀・優・良の選別が容易になってブランド価値を保持するのに役立っているそうです😇
お問い合わせ
TEL/FAXでのお問い合わせ
03-5875-3571
03-5875-3572
営業時間:9時-18時
休業日:土日祝
メールでのお問い合わせ
介護保険や社会保障に関するご相談を
承っております。
ご本人・ご家族・支援者の方からの
ご相談も歓迎です。
下記フォームよりお気軽に
ご連絡ください。
※ご相談は無料、秘密は厳守いたします。